しめじさんのりんごちゃん、可愛いカワ(・∀・)イイ!!
りんごって、結構種類ありますよね(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*) 3種類もあれば、見分け付きにくかったかな、パパさん(●'д')bファイトです しめじさん、リンゴの被り物も十二分に
可愛いですよ!(^-°)-☆ 以前は紅玉を使って、よく焼き菓子を 作りました。 紅玉とくるみのバターケーキが大好きなのですが、 バターをホイップ状にするのが今では難儀。 首と肩が・・・痛いっ! でも、八幡平のリンゴで作ったら、ひと際 美味しいだろうなぁ。(o´∀`o) お隣の青森県民の多くは、リンゴの種類を 見分けられると、ケン〇ンショーで言って ましたが。 父しめじ様、さらなる修行を期待します!(^m^) 父しめじ様、今回はビール呑んでいただけでなく販売をしたんですね!
父と息子の共同作業ですね💕 でもマゴついちゃったんですか😅 案外しめじさんの方が優秀なのかも?(笑) すごく、いいぞ、看板犬!
パパさん、頑張れ~! 何回かやったら、もうファンができたりするかもよ♪ こういう可愛い看板犬いたら、 絶対買っちゃうよぉ、、 我が家は、果物大好き家族だから 頑張ったから、いっぱいご褒美もらえたかな? 青森の人はリンゴを見分けられると聞いていましたが・・・
100%でないことは今日わかりました笑 リンゴしめじちゃん、かわいいです~^^ あ、間違えちゃった、青森じゃなかったし!
コメ送信した後、なんか変だなって思って見直して気づきました、すみません・・・(-_-;) ってことは、青森の人はやっぱり100%リンゴを見分けられるのかなあ~? すごすぎる・・・ ![]() ありがとうございます♪ リンゴの種類は豊富ですからね~ 味は結構違いますけど、見た目は若干の違い なので、わかりづらいかもしれません^^; ![]() お菓子作りされるのですね! 憧れます☆ ワタシは食べるのは大好きですが、 最近はとんとお菓子作りしてません( ̄▽ ̄;) ワタシも見ました! 青森県民はリンゴの種類を学校で習うんですって^^ ![]() ビールもしっかり飲んでましたよ( ̄▽ ̄;) お父さん、接客に向かないんですよね・・・ ちなみにオーナーのじいじも接客向けでは ありません・・・ しめじさんの方が愛想いいですからね^^; ![]() しめじさんの写真を沢山撮影して、 お買い物してくれるお客さんもいらっしゃいます^^ 他にも毎週お店に遊びに来てくれるワンコさんもいて スタッフ全員ワンコ好きなのでリンゴや おイモをあげてるそうです^^ ウチはたまにしか、行けないんですけどね・・・ 頑張ったご褒美は、しめじさんが大好きな おイモと、柿でした♪ ![]() 青森県民の方は、リンゴの品種を学校で 習うってTVで見ました! 見た目微妙に違うダケなんですがね(;・∀・) お父さん、そもそも味の違いも説明できません からね( ̄▽ ̄;) |
|
| ホーム |
|